シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業研究(演習)Ⅰ | 2024 | 前期 | 木4 | 総合政策学部 | イ ヒョンナン | イ ヒョンナン | 4年次配当 | 2 |
履修条件・関連科目等
東アジア社会文化論Ⅱ(2年)・日本アジア関係史(3・4年)を受講すること。
韓国・朝鮮語の知識を持つ方、学習している方を優先する。
授業で使用する言語
日本語/その他
授業で使用する言語(その他の言語)
韓国・朝鮮語
授業の概要
【研究テーマ】2年次・3年次に得られた学習内容を土台にして論文を作成する。
各自もっとも関心のあるテーマを定め、文献の検索、収集、精読をし、プレゼンをし、 深く掘り下げる作業を行う過程を通じて、ひとりで論文を作成する。
科目目的
自分の関心に基づいて自らのテーマを文献資料蒐集、文献の咀嚼、フィルドワークに基づいて追求し、論理的な思考で論文を作成する。
到達目標
自らの関心のあるテーマを以て研究計画を立て、文献資料の検索、文献読解、フィルド―ワークを通じて論文を仕上げていける。
授業計画と内容
第 01 回 ゼミ合宿の総括
第 02 回 ゼミ生全員の個別論文のテーマの発表
第 03 回 学術論文の読み方(1)
第 04 回 学術論文の読み方(2)
第 05 回 個別論文に向けての発表と質疑応答(主に先行研究)
第 06 回 個別論文に向けての発表と質疑応答(主に先行研究)
第 07 回 個別論文に向けての発表と質疑応答(主に先行研究)
第 08 回 個別論文に向けての発表と質疑応答(主に先行研究)
第 09 回 個別論文に向けての発表と質疑応答(主に先行研究)
第 10 回 卒業論文に向けてのテーマ発表
第 11 回 卒業論文に向けての個人発表と質疑応答
第 12 回 卒業論文に向けての個人発表と質疑応答
第 13 回 卒業論文に向けての個人発表と質疑応答
第 14回 総括
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 40 | 論文執筆過程 |
平常点 | 60 | プレゼンテーション、課題への取り組み姿勢 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストは特定しない 参考文献は随時提示、配布する。
その他特記事項
各自のテーマに関する文献検索及び資料収集したものを持ってください。