シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lecture(中国語Ⅱ) | 2025 | 後期 | 火4 | 総合政策学部 | 牛 耕耘 | ギュウ コウウン | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PS-CH3-9002
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
授業形態は通年にして、週1コマの授業を行う。新出単語と注釈(文法、文型、慣用表現)に重点を置きながら本文の会話の朗読、および日本語での理解を通しスキルアップを目指す。
出席状況を重視する。
科目目的
中国語の語学力を高めると同時に、中国の文化に対する理解を学ぶ。
到達目標
中国語で学習する(原書を読み解く)力、中国で生活するに当たり実際に必要とされるコミュニケーション力を身に着けることを目標としている。
授業計画と内容
【後期】
第01回 夏休みの話(中国語で)
第02回 第七課 天坛 帝王祭天之所 本文、文法
第03回 練習問題、会話練習、作文
第04回 第八課 布达拉宫 世界屋脊上的明珠 本文、文法、第七課本文の暗誦
第05回 練習問題、会話練習、ビデオ・映画
第06回 第九課 婺源 水墨桃源 本文、文法、第八課本文の暗誦
第07回 練習問題、会話練習、作文
第08回 第十課 凤凰古城 湘西明珠 本文、文法、第九課本文の暗誦
第09回 練習問題、会話練習、ビデオ・映画
第10回 第十一課 福建土楼 东方古城堡 本文、文法、第十課本文の暗誦
第11回 練習問題、会話練習、作文
第12回 第十二課 元阳梯田 大地艺术 本文、文法、第十一課本文の暗誦
第13回 練習問題、会話練習、ビデオ・映画
第14回 総まとめ、スピーチ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 20 | 習得度による。 |
期末試験(到達度確認) | 40 | 習得度による。 |
平常点 | 40 | 出席および授業態度による。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
単艾婷 編著、『游中国 一度は行ってみたい絶景12選』、朝日出版社、2025年1月
その他特記事項
◆中国語検定試験、漢語水平考試(HSK)有り。是非中国語検定試験の資格を取りましょう!