シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グローバル集中講義 | 2024 | 夏季集中 | 他 | 学部間共通科目 | 小楠 仁啓 | オグス キミヒロ | 2~4年次のみ | 1 |
科目ナンバー
UW-GL2-G02L
履修条件・関連科目等
グローバルFLPプログラム設置科目については語学要件が設定されています。
詳細はmanabaコース【グローバルFLP【履修生募集用】】をご確認ください。
定員を大きく超えた場合は抽選をさせていただきます。
※交換留学生は通常の履修申請をすることで履修登録可能です。
授業で使用する言語
英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
Undergraduate students will be exposed to and learn about the difference of business culture between Japan and America through HR: Human Resources.
Furthermore, students will learn practical ways to acquire HR knowledge in English, using the latest knowledge advanced by SHRM (Society of Human Resources management).
科目目的
The purpose of the course is to provide basic understanding of the difference of business culture between Japan and America and provide basic knowledge of HR, which is something that is seldomly taught in Japan.
到達目標
The goal of the course is to gain understanding of the business culture in both Japan and America, and to have each student create their own vision for their career.
授業計画と内容
1. What is going to happen after you graduate collage? (日本の就職とビジネス社会)
2. What kind of opportunities are out there? (どういった機会があるのか)
3. Work system and environment in Japan and America (日本の終身雇用・アメリカの随意雇用とその環境)
4."Job-based" employment system and "Membership-based" employment system (ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用)
5. Main function and type of profession in HR (HRの基本機能と専門性の種類)
6. International Companies and expatriates (国際企業と駐在員)
7. Basic HR regulations in the US (アメリカの一般的なHRレギュレーション)
8. Planning of International Companies (国際企業の進出計画)
9. Organization Planning (組織の成り立ち)
10. Employee Management (従業員管理)
11. Total Reward (トータルリワード:従業員の待遇)
12. Performance Evaluation (従業員の評価)
13. Employee Resolution and Policies (従業員関係と規定)
14. HR trends (HR トレンド)
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 30 | 授業内容を理解した中で、今後のビジョンが描けているかどうかがポイント。授業で学んだ知識よりも、それを元に自身のキャリアに対して感じる部分を多く表現できている事が評価の基準となる。 |
平常点 | 70 | 質問や意見、感じた事を共有する事が重要。理解力の高さよりも、発言や発信をしている事が評価の基準となる。 |
成績評価の方法・基準(備考)
The KPI (Key Performance Indicator) will be the clearness of their career vision.
課題や試験のフィードバック方法
その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
Providing HR consultation towards multi-national enterprises.
Providing HR reports to a Japanese mega-bank (MUFG).
Conducted multiple seminar sessions to JETRO, Japanese Chamber of Commerce in the US, and for my consulting firm, SolutionPort.
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
HR (Human Resources)
テキスト・参考文献等
パワーポイントなどで、独自のものを用意。
その他特記事項
参考URL
SHRM参考URL:https://www.shrm.org/
(アメリカのHRの権威団体)