シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語AⅡ(2)(甲) | 2024 | 後期 | 金5 | 学部間共通科目 | 竹内 美奈 | タケウチ ミナ | 1年次配当 | 1 |
履修条件・関連科目等
外国人留学生対象の自動登録科目です。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
大学の授業で必要な文章表現の基礎力を養い、レポートを作成する。
科目目的
日本語でレポートを作成するために必要な知識・技術を段階を経て習得する。
到達目標
このクラスは文章表現(作文)を基盤としたクラスである。文章を作成するための知識・技術を習得し、最終的にはわかりやすく説得力のあるレポートが作成できるようになることを目標とする。
授業計画と内容
第1回 前期の振り返り・今後の授業について
第2回 レポートの文末・文中表現について
第3回 文末・文中に注意したレポート作成
第4回 レポートの指示表現・接続表現について
第5回 指示表現・接続表現に注意したレポートの作成
第6回 レポートの副詞表現について
第7回 副詞表現に注意したレポート作成
第8回 レポートに適した語彙について
第9回 語の選択に注意したレポートの作成
第10回 引用表現について
第11回 ニュースを引用したレポートの作成
第12回 グラフの読み取りと表現について
第13回 グラフを使ったレポートの作成
第14回 後期のまとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
・課題を進めること
・返却されたレポートを修正し、完成させること
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 提示するレポートの課題について、ポイントに沿って作成することができたか。 |
平常点 | 50 | 参加態度:積極的な発言やコメント、他の学生と協力することを評価する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
ただし出席率が70%に満たない場合は単位を与えない。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
使用するテキストは、授業中に紹介する。
その他特記事項
内容・トピックについてはあくまで予定であり、変更する場合もある。その場合は、事前に授業で告知する。