シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語BⅠ(1)(ろ) | 2024 | 前期 | 木5 | 学部間共通科目 | 田口 みゆき | タグチ ミユキ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
UW-JP1-J17M
履修条件・関連科目等
外国人留学生対象の自動登録科目です。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
本授業では、日本語を通して自らが関心を持つテーマについて、問いを立て、話し合う活動を中心に行う。それによって、日本語能力向上とともに、課題発見解決能力、社会に参加する力の涵養を目指す。
前期は主にSDGsについて各自テーマを設定し、調査や対話を通して考えを深めていく。
科目目的
日本語能力、および発見解決能力を高めるため、テーマについて自ら探求し、発表や他者との対話等の課題を日本語を通して行うことを目的とする。
到達目標
自己・他者との対話を通して社会的なテーマを探求し、成果発表を通じて自分なりの見解を深めることを目指す。
授業計画と内容
第1回 オリエンテーション、自己紹介
第2回 「SDGs」導入
第3回 定義の表現、資料収集
第4回 定義の発表
第5回 引用の表現、資料収集
第6回 引用して発表
第7回 比較の表現、資料収集
第8回 比較して発表
第9回 事実の表現、実地調査計画立案
第10回 実態調査して発表
第11回 アンケート作成
第12回 アンケート分析
第13回 アンケート結果発表準備
第14回 アンケート結果発表、振り返り
※内容・トピックについては予定であり、変更する場合もある。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
決められた期日までにグループや個人で発表準備をする。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 20 | 提出課題の構成、内容、日本語の正確性等の表現について評価する。 |
平常点 | 40 | 授業への参加・貢献度、受講態度(意見の表明、他の学生と協調して学ぶ態度等)について評価する。 |
その他 | 40 | 口頭発表(発表内容の適切性、日本語の正確性、パワーポイントの適切性等)について評価する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
出席率が70%に満たない場合は単位を与えない。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)/ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
必要な資料は授業で配付する。