シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語BⅠ(2)(い) | 2024 | 後期 | 金5 | 学部間共通科目 | 吉澤 由香里 | ヨシザワ ユカリ | 1年次配当 | 1 |
履修条件・関連科目等
外国人留学生対象の自動登録科目です。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この授業は、外国人留学生対象の演習日本語のクラスである。関心のあるニュースや社会問題などについて自主的に学びながら、大学での学習に役立つようなアカデミックスキルを身につける。
1.グループごとに、関心のあるテーマについて様々な情報を集め、理解し、それをまとめてわかりやすく発表する。
2.他のグループの発表を聞き、意見交換することにより、言語、社会、文化への理解を深める。
3.上記の活動を通じて、適切な語彙、表現を身につけ、「読む・書く・聞く・話す」力をバランス良く伸ばす。
科目目的
大学で必要とされる、バランスあるアカデミックスキルを身につける。
到達目標
1.テーマに関する情報を集め、理解することができる。
2.他の学生と協力して調査を進め、わかりやすく発表ができる。
3.テーマについて深く探求し、自分の考えを述べることができる。
授業計画と内容
第 1回 オリエンテーション 授業の目標・進め方
第 2回 テーマ1(中大生に聞きたいこと) テーマ決め 準備
第 3回 テーマ1 インタビュー活動
第 4回 テーマ1 発表
第 5回 テーマ2(アドバイスをする)
第 6回 テーマ2 準備
第 7回 テーマ2 発表
第 8回 テーマ3(社会問題について)テーマ決め 準備
第 9回 テーマ3 調査・準備
第10回 テーマ3 発表準備
第11回 テーマ3 リハーサル
第12回 テーマ3 発表1 ディスカッション
第13回 テーマ3 発表2 意見をまとめる
第14回 まとめ 振り返り
*授業進度、理解度等により、変更することがありうる。
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
資料収集、発表準備
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 10 | 提出状況、内容で判断します。 |
平常点 | 20 | 授業への参加・貢献度、受講態度(意見の表明、他の学生と協調して学ぶ態度等)の状況を基準とします。 |
その他 | 70 | 課題の提出状況・内容:40 発表:20 小テスト:10 |
成績評価の方法・基準(備考)
出席率が70%に満たない場合は単位を与えない。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
日本人へのインタビュー
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
授業ではテキストを使用せず、資料を配付する。
その他特記事項
教師への連絡は、メールまたはmanabaを使用してください。
yyukari002o@g.chuo-u.ac.jp