シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語BⅡ(2)(い) | 2024 | 後期 | 木5 | 学部間共通科目 | 新井 直子 | アライ ナオコ | 1年次配当 | 1 |
履修条件・関連科目等
外国人留学生対象の自動登録科目です。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
1年後期
この授業は、外国人留学生対象の日本語作文のクラスである。関心のあるニュースや社会問題について自主的に学びながら、大学での学習に役立つアカデミックスキルを身につける。
1.様々なテーマについてのまとまった文章を読み、言語、社会、文化への理解を深める。
2.理解した内容を自分の言葉で再構成し、正しい文章語を用いて書く。
3.上記の活動を通じて、適切な語彙、表現を身につけ、特に「書く」力を重点的に伸ばす。
科目目的
大学で必要とされる、バランスあるアカデミックスキルを身につける。
到達目標
1.テーマに関する情報や記事を読み、理解することができる。
2.理解した内容を自分の言葉で再構築し、正しい文章語を用いて書くことができる。
3.テーマについて他者と意見を共有し、自分の考えを述べることができる。
授業計画と内容
第 1回 授業の目標・進め方
第 2回 基本的な書きことばや表現の確認
第 3回 意見述べ1(表現を学ぶ)
第 4回 意見述べ2(記事などの文章を読み、まとめる)
第 5回 意見述べ3(自国について書く)
第 6回 物事の変化・推移・過程1(表現を学ぶ)
第 7回 物事の変化・推移・過程2(記事などの文章を読み、まとめる)
第 8回 物事の因果関係②ー1(表現を学ぶ)
第 9回 物事の因果関係②ー2(記事などの文章を読み、まとめる)
第10回 物事の因果関係②ー3(社会/教育問題について書く)
第12回 賛成意見・反対意見1(表現を学ぶ)
第13回 賛成意見・反対意見2(ある問題に対し自分の立場を表明する)
第14回 賛成意見・反対意見3(自分の意見への反論を想定し論理的に反駁する)
第15回 まとめ 振り返り
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 30 | 学習した表現を正確に用いているか、テーマを深く考察できているかなどを基準とします。 |
レポート | 40 | 提出状況、内容で判断します。 |
平常点 | 20 | 授業への参加・貢献度、受講態度(意見の表明、他の学生と協調して学ぶ態度等)の状況を基準とします。 |
その他 | 10 | 小テストなど。 |
成績評価の方法・基準(備考)
出席率が70%に満たない場合は単位を与えない。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストはクラスのレベル、学生のニーズに応じて決定します。
金額は2000円前後になると思います。
また、教師作成のハンドアウトも配布する予定です。
その他特記事項
教師への連絡は、メールまたはmanabaを使用してください。
メールアドレス:anaoko002g@g.chuo-u.ac.jp