シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
導入演習2 C | 2024 | 秋学期 | 水1 | 法学部 | 森川 智成 | モリカワ トモアキ | 1年次のみ | 2 |
科目ナンバー
JU-AD1-004S
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
政治、社会、外交、歴史、文化など、アメリカ合衆国を取り巻く様々な問題について、学生自身が興味を持ったテーマを選び、学術的なルールに則って報告と討論を行います。報告はそれぞれ順番に担当します。報告を行わない回にはコメントシートを用意し、積極的に討論に参加することが求められます。本演習ではレポートの書き方をより発展的に学びながら、「論文」を書いていきます。
科目目的
アメリカ合衆国に関する多様な問題に対する理解を深めながら、個々の関心に基づいて調査を行い、その結果を報告する一方で、他の者の報告を批判的に分析し、建設的な学問的対話を展開することを目的とします。
到達目標
個々の関心に基づく問題意識の学問的なフレーミング、資料の判別や分析、プレゼンテーションの方法、学術的文章の執筆など、大学での学習や研究に必要と考えられている諸技術を習得します。
授業計画と内容
授業の進行状況、履修者数に応じて、スケジュールは適宜変更します。
第1回 ガイダンス
第2回 英語文献の先行研究レビューをもとにした学生報告(グループA)
第3回 英語文献の先行研究レビューをもとにした学生報告(グループB)
第4回 英語文献の先行研究レビューをもとにした学生報告(グループC)
第5回 論文のテーマ設定
第6回 論文のアウトラインの作成
第7回 中間報告(グループA)
第8回 中間報告(グループB)
第9回 中間報告(グループC)
第10回 引用・書式の確認
第11回 研究報告(グループA)
第12回 研究報告(グループB)
第13回 研究報告(グループC)
第14回 ピア・レヴューと全体の振り返り
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 30 | 学期末最終レポート |
平常点 | 40 | 授業への参加、各自の論文への取り組み、ワークシート、討論への貢献など |
その他 | 30 | プレゼンテーション |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
Google Documentなどを利用して、協働学習を行います。教材配布などはmanabaを利用しますので、教材を事前に用意してください。また、パワーポイントを利用しての発表を行います。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
授業時に指示するほか、資料を適宜配布します。