シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語1年スポーツ推薦クラス(春) | 2025 | 春学期 | 火3 | 法学部 | 金 スンオグ | キム スンオグ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-CH1-001M,JU-CH1-002M,JU-CH1-003M,JU-CH1-004M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
初級中国語のテキストを使って、発音、語彙、文法、表現などの各要素を丁寧に偏りなく学習し、全体として初級レベルの基礎をしっかりと身につけます。
科目目的
中国語を初めて学ぶ学生を対象とした初級中国語の授業です。初歩的な中国語の発音、語彙、文法、表現をマスターすることを目的とします。
到達目標
テキストに基づいて、中国語の発音ならびにピンイン(ローマ字表記法)と簡体字・基礎的な語彙と文法事項・常用表現を身につけることを目標とします。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス/成績評価について 発音1:①中国語の音節 ②声調 ③第三声の変調
第2回 発音2:①単母音 ②複母音
第3回 発音3:①子音1 ②無気音と有気音
第4回 発音4:①子音2
第5回 ①「是」 ②助詞「的」 ③「呢」
第6回 ①主語+動詞+目的語 ②疑問詞疑問文 ③選択疑問文
第7回 ①年月日・曜日 ②時刻 ③連動文
第8回 ①動詞「在」 ②動詞「有」1 ③年齢
第9回 ①形容詞述語文 ②助動詞「想」 ③時間量
第10回 ①動詞「有」2 ②方位詞 ③前置詞「从」「离」
第11回 ①進行と持続 ②助動詞「会」 ③助詞「过」
第12回 ①量詞 ②助動詞「能」「可以」 ③前置詞「在」
第13回 復習
第14回 前期のまとめ
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎回の授業で宿題を出します。宿題と小テストの準備をして授業に臨むこと。
音声教材を活用して、テキストの本文は必ず暗記すること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 20 | 事前に範囲を指定し授業内で小テストを行います。 |
期末試験(到達度確認) | 60 | 聞き取りを含む筆記試験を実施します。 |
平常点 | 20 | 指名時の正答、出席を含む授業態度を評価対象とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
6割が合格ラインです。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
使用テキスト:陳淑梅 / 胡興智 著『楽々学習 新・初級中国語12課』同学社、東京、2024年2月、ISBN:978-4-8102-0793-4