シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健康・スポーツ実習Ⅲb | 2024 | 後期+冬季集中 | 木4 | 経済学部 | 中谷 康司 | ナカタニ ヤスシ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EC-PP2-03bS
履修条件・関連科目等
特になし。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、協調性及び自己管理力(専門知識を活かせるだけでなく、チームワークの経験から学んで、他人と協調し、自己を管理することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
本講義ではスノースポーツである「スキー」を実際のスキー場に行って身に付けます。
半期の学内実習では「スキー」に必要とされるバランス感覚や、筋力、柔軟性を養うことを学び、雪上実習に向けた準備を行います。また、講義や実習を通してスノースポーツの技術や理論、用具の扱い方、天候や積雪に関する知識を学びます。
雪上実習(現地)では、基礎的技術を習得することを第一の目的とし、状況に応じて発展的に行動範囲を広げていきます。アウトドアスポーツの特性を生かして、雄大な自然を満喫できるよう、体力やレベルなどに配慮して実習を行います。
ビデオを用いた各自の滑りのチェックや、班別ミーティングを通して技術の向上と理解を目指します。
科目目的
この授業では、生涯スポーツとして、冬のシーズンに楽しめるスノースポーツのスキーを学びます。普段と違った自然の中で、身体を動かす楽しみを覚えてもらいます。
到達目標
講義は、半期間(後期)の学内実習とスキー場および周辺での現地実習で構成されています。学内実習では、スキーに必要な柔軟性や筋力、敏捷性やバランス能力などを身に付けるとともに、自然の中で活動するのに必要な知識や行動についても学びます。現地実習では、スキー場でスキーの技術を段階的に身に付けながら、実際に様々な斜面を滑走し、安全にスキーを楽しむことを学びます。本来移動手段であるスキーの特性を活かしたゲレンデ外プログラムも用意されています。
講義をきっかけに活動のフィールドを広げ、また実習を通した仲間づくりを楽しんでください。
授業計画と内容
【学内授業】
1. ガイダンス
2. バランスボール①安定してボールに乗る
3. バランスボール②バランストレーニング・体幹トレーニング
4. バランスボール③スキーの動きを意識したトレーニング
5. ストレッチング
6. インラインスケート①重心を探る
7. インラインスケート②さまざまな重心変化
8. インラインスケート③身体の動きを推進力に
9. インラインスケート④意識を滑ることの外へ
10. マップ&コンパス(自然の中で自分の位置を知る)
11. 冬の気象と雪・雪崩事故防止のための知識
12. ハードルやポールを使って瞬発力を高め、体幹を鍛える
13. ノルディックウォーキング
14. 実習準備
【集中授業】
・班別講習・ミーティング
・スキーのチューンナップ(手入れ)
・テレマークスキーツアー など
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
学内授業の内容を活かし、日常的に体を動かすようにしてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。担当教員の指示に従ってください。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 80 | 授業への積極的参加・授業態度等を評価します。 |
その他 | 20 | 学外(現地)実習で理解度・技術上達度を評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
学内実習への75%以上の出席を評価の前提とし、単位の取得には学外(現地)実習への参加が必要条件となります。講義への積極的な参加、真摯な態度を求めます。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
その都度配布します。
その他特記事項
参考URL
特になし。