シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健康・スポーツ実習Ⅰa | 2024 | 前期 | 木2 | 経済学部 | 菅田 真理 | スゲタ マリ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-PP1-01aS
履修条件・関連科目等
男女ともに履修可
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、協調性及び自己管理力(専門知識を活かせるだけでなく、チームワークの経験から学んで、他人と協調し、自己を管理することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
生涯にわたってsports(スポーツ)を親しむにはsports自体に内在する楽しさを自己の身体を通して体験していることが必要条件となる。本授業では、各種スポーツやレクリエーションゲーム、ニュースポーツといった多種多様な身体活動に取り組み、各々のルールや特性を理解し、本質的・一次的価値である楽しさを体験していく。
これらの体験過程を通して、生涯にわたり主体的に身体活動に取り組むための「スポーツの享受能力」を高めていく。
科目目的
Recreation(再創造、気晴らし)として各種スポーツの可能性を模索しながら、主体的にスポーツを享受する能力を習得することを目的とする。
到達目標
①身体能力や技術の向上、②自己や他者との関係性の認識、③各種スポーツにおけるrecreation要素の理解、④コミュニケーション能力の向上に重点を置く。
授業計画と内容
第1回 オリエンテーション及びガイダンス
第2回 体力測定
第3回 ノルディックウォーキング(学内散歩)
第4回 フライングディスク(1)ルール確認 スロー
第5回 フライングディスク(2)キャッチ スロー
第6回 フライングディスク(3)ドッヂビー ゲーム
第7回 フライングディスク(4)アルティメット ゲーム
第8回 キックベースボール(1)ルール確認
第9回 キックベースボール(2)キック キャッチ
第10回 キックベースボール(3)簡易ゲーム
第11回 キックベースボール(4)ゲーム
第12回 キンボール (1)ルール確認、基本動作の練習
第13回 キンボール (2)簡易ゲーム
第14回 キンボール (3)ゲーム
※種目に関しては履修人数及び身体能力の関係上、天候などによって変更の場合がある。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
日頃から体調管理をしっかりと行い、自分の身体を意識して生活すること。
授業前は、十分な睡眠と食事をとり集中力が持続する状態で望めるように準備をすること。
授業後は、自宅等でストレッチなどをして身体の状態について前向きに取り組むようにすること。
また、各種目のルールについて理解を深めておくとよい。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。担当教員の指示に従ってください。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 20 | レクリエーションスポーツの意義や内容について |
平常点 | 50 | 授業への積極性及び授業態度(欠席、遅刻、早退、運動シューズ・スポーツウエア忘れは減点対象) |
その他 | 30 | 他者とのコミュニケーション、授業運営に対する貢献 レクリエーションスポーツに対する理解度及び成熟度 |
成績評価の方法・基準(備考)
評価基準として全授業数の80%以上の出席を要する。
遅刻・早退は3回で1回の欠席として扱う。
1年次の心臓MCと該当年次の健康診断を必ず受診すること(全学共通事項)。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
特になし(必要があれば、その都度指示します。)
その他特記事項
授業場所:軟式野球場(雨天などにより変更になる場合があります。)
運動用のシューズ、スポーツウエアを必ず着用すること。