シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語(2a)Ⅱ | 2023 | 後期 | 月3 | 総合政策学部 | 永松 京子 | ナガマツ キョウコ | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
PS-EN2-0002
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
ハンドアウトを用いながら、TOEICのリスニングとリーディングの力を伸ばすための演習を毎回実施します。また、すべての学生にTOEICを受験してもらい、TOEICの問題に慣れてスコアをアップすることを目指します。
科目目的
TOEICに出題される問題を毎回の授業で行いながら、この試験の形式や頻出する表現などに慣れること、英語を正確に聞き取る力と読み取る力を向上させること、そして、学期初めより学期末にTOEICのスコアを出来るだけアップすることを目指します。
これは同時に現実のビジネスで使われる英語を知り、将来の仕事に高い英語力で取り組めるようになることでもあります。
またこのクラスでは、グローバルキャリアに対する知識を深め、将来の職業の選択の準備をします。
到達目標
この授業の第一の目標は、TOEICのスコアアップです。第二の目標はグローバル化する日本そして世界におけるキャリアについての知識を深め、将来の職業選択に役立てることです。すなわち英語力を高めつつ、それを将来のキャリアにつなげていくことを目指します。授業時間の80%はTOEIC試験対策、残りの20%はグローバルキャリアに関連するアクティビティを行います。
授業計画と内容
Week 1 Introduction
Week 2 Shopping
Week 3 Food and Drink
Week 4 Travel and Transportation
Week 5 Entertainment and Media
Week 6 Environment and Nature
Week 7 Review of Week 2 to Week 6
Week 8 Building and Corporate Property
Week 9 Communication
Week 10 Money Matters
Week 11 Office Management
Week 12 Jobs and Labour
Week 13 Review of Week 8 to Week 12
Week 14 Wrap up
授業時間外の学修の内容
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 40 | 学部が無料提供しているTOEIC IPテスト(オンライン)のスコアを成績に含めます。 |
平常点 | 60 | 授業への参加度・貢献度、指示への応答、演習や活動に取り組む姿勢などを総合して評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
各学期において4回以上欠席した者の評価はF(単位取得不可)となります。ご注意下さい。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教室において必要なハンドアウトを配布します。
その他特記事項
Instructor’s name:Nagamatsu Kyoko
Semester:second semester
Course name:GLOBAL CAREER FOCUS Ⅱ2
Group level:A Class:A2 Year:2