シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上級フランス語(A)2/上級フランス語(B)2 | 2024 | 秋学期 | 月3 | 法学部 | 澁谷 与文 | シブヤ トモフミ | 3・4年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-FR3-014M
履修条件・関連科目等
フランス語検定三級またはDELF A2を取得しているか、これに類する内容を習得していること。
授業で使用する言語
日本語/フランス語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
語学検定試験(フランス語検定準二級・二級・準一級、DELF A2, B1, B2など)の合格を目指す学生を支援します。履修者各自のペースで、検定試験に向けた学習を通じてフランス語の総合的な能力を養いましょう。
科目目的
中上級レベル(仏検二級、準一級程度、あるいはDELF B1程度)を身に付けること。
到達目標
履修者は、中級レベル(仏検二級〜准一級程度、あるいはDELF B1程度)を身に付け、長期留学あるいはフランス語分野で活躍の場を積極的に見出してほしい。
授業計画と内容
基本的には個々人が学習計画を立て、授業内外で、自分のペースで学習を進める。教員は毎回、カウンセリング、必要に応じた解説、練習問題の提供を行う。また、クラス内の視点を交換・共有する時間を設ける。
一例として次のような形を記載するが、個々人が目標とする外部試験の受験日に合わせて、より速度を上げて勉強して欲しい。
第1回 ガイダンス、模試A
第2回 読解問題の分析A
第3回 聴解問題の分析A
第4回 語彙のまとめ、小テストA
第5回 文章表現問題の分析A
第6回 やり取りと口頭表現問題の分析A
第7回 文章・口頭表現問題の復習A
第8回 振り返り、模試B
第9回 読解問題の分析B
第10回 聴解問題の分析B
第11回 語彙のまとめ、小テストB
第12回 文章表現問題の分析B
第13回 やり取りと口頭表現問題の分析B
第14回 文章・口頭表現問題の復習B
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業外でも継続して練習問題に取り組むこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業への参加、授業外学習の質・量、個々人の学習計画の進展 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
授業時間に限らず、メールでフィードバックを行う
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
ペーパーレスで練習問題を提供するので、タブレットないしPC、イヤフォンを持参すること。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教員が提供するので購入の必要はないが、必要に応じて各自に適した問題集を購入して良い。