シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎数学B2 | 2024 | 後期 | 水4 | 経済学部 | 中島 禎志 | ナカジマ タダシ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EC-AD1-322X
履修条件・関連科目等
基礎数学B1を既に履修しているか、高校での統計の内容を理解していることが望ましい。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、現実把握力(経済学の専門知識及び社会・人文・自然科学の知識教養に裏付けられた広い視野に立った柔軟な知性に基づき、現実の経済現象を的確に把握することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
高校数学の統計に関連する項目を、高校数学の枠組みにとらわれずまとめて解説する。また、正規分布から派生する t分布、カイ2乗分布、F分布についても学ぶ。さらに、これらを用いた統計的な推定や検定について学ぶ。演習時間を取り入れて問題を解き、理解の定着を図りながら授業を進めてゆく。
科目目的
「統計学」の基礎を理解し、区間推定や検定の考え方を理解することが目的。
到達目標
1.資料から基本的な統計量を求めることができる。
2.度数分布表などを作成できる。
3.基本的な平均の区間推定ができる。
4.基本的な平均に関する統計的な検定ができる。
授業計画と内容
1.ガイダンス
2.基本的なグラフ・数値の取り扱い
3.資料の整理
4.データの中心を表す量
5.データの広がりを表す量
6.母集団と標本
7.点推定
8.母平均の区間推定1(正規母集団からの標本の場合)
9.母平均の区間推定2(大標本の場合)
10.F分布, t分布
11.統計的検定・母平均の検定
12.母平均の差の検定、母分散の検定
13.いろいろな検定
14.総合演習
理解度や進行状況により微調整する可能性があります。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業中に解き残した問題はできるだけその日のうちに解いてください。また、分からなかった問題はできるだけその日のうちに解答を確認してください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 1.資料から基本的な統計量を求めることができるか。(15%) 2.度数分布表などを作成できるか。(15%) 3.基本的な平均の区間推定ができるか。(10%) 4.基本的な平均に関する統計的な検定ができるか。(10%) |
平常点 | 50 | 授業参画度で評価する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
演習課題や期末テストなどの解答例をmanabaに掲載します。
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストは指定しません。
参考書:上野健爾監修,高専の数学教材研究会編,確率統計,森北出版,2013年,ISBN978-4627055612.
他はそのつど指示します。
その他特記事項
質問は授業終了後に対応します。また、manabaの掲示板やメールでも受け付けます。
メールアドレスは
ntadashi001w@g.chuo-u.ac.jp
です。メールをする際には、所属学部、氏名、履修科目名を明記してください。