シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マクロ経済学 | 2024 | 秋学期 | 月3 | 商学部 | 塩路 悦朗 | シオジ エツロウ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
CM-EO2-02XL
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
マクロ経済学の基礎を解説する
科目目的
商学部のスタンダード科目。目的は、マクロ経済学の基礎を理解できるようになること。
到達目標
マクロ経済学の基礎を理解し、その知識をもとにさまざまな経済現象を説明できるようになること
財政政策・金融政策の基本的な役割を理解できるようになること
経済成長の源泉を理解できるようになること
授業計画と内容
【1】データ
1 GDPと関連概念(古沢・塩路第9・10章、マンキュー第2章)① GDPの考え方
2 同上② 統計としてのGDP
3 同上③ GDPに関連する変数、データに見る日本のGDP
【2】基本モデル:長期
4 長期モデル1:総生産の決定(古沢・塩路第11章、マンキュー第3章)① 総供給
5 同上② 総需要、財市場の長期均衡
6 長期モデル2:物価水準(古沢・塩路第12章、マンキュー第4・5章)① 貨幣の定義、貨幣供給
7 同上② 貨幣需要
8 同上③ 貨幣市場の長期均衡
【3】基本モデル:短期
9 短期モデル(古沢・塩路第13章、マンキュー第9章の一部、塩路第3章・第4章)① 財市場の短期均衡
10 同上② 貨幣市場の短期均衡
【4】より進んだ学習
11 短期と長期の間=インフレーション(マンキュー第12章第2節)
12 長期の先= 経済成長(古沢・塩路第15章)
13 為替レートとマクロ経済(マンキュー第6章と塩路第5章が多少参考になるか)
14 より進んだ短期モデル=IS-LM分析(マンキュー第9章・第10章)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 100 | 授業で解説されたマクロ経済学の基礎をよく理解しているか |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
質問がある場合には、メールでアポイントメントを取ってください
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
主な教科書
① 古沢泰治・塩路悦朗
② ベーシック経済学 -- 次につながる基礎固め 新版
③ 有斐閣 2018年
④ 新版 (Kindle版があります)
⑥ 有斐閣アルマ
⑦ ISBN-10 : 4641221235
副次的な教科書
① N・グレゴリー・マンキュー
② マクロ経済学Ⅰ入門篇(第4版)
③ 東洋経済新報社 2017年
④ 第4版 (Kindle版があります)
⑦ ISBN-10 : 4492315047
参考書(教科書よりも入門的)
① 塩路悦朗
② やさしいマクロ経済学
③ 日経BP 2019年
④ (Kindle版があります)
⑥ 日経文庫
⑦ ISBN-10 : 4532114055
その他特記事項
ソフトウェアは使用しない